さみしい夜は
|
萌黄 投稿日:2003年12月25日<木>00時03分
|
|
さみしい夜は
月明かりの庭に立って 夜空を見上げてごらん
青白くまたたくひとつひとつの星は
ほんとうはひどく孤独なんだ
隣り合っているように見えても
何万光年も離れていたりするんだよ
同じ国に生まれ 同じ言葉で通じあえる奇跡
その奇跡をかみしめ 分かちあおう
それだけじゃない
いつかきっと きみにもわかる
別々の国に生まれ 言葉が通じなくても
心でわかりあえる ってことが
そう 英語が (スペイン語が)(イタリア語が)(アラビア語が)
できないってことが 問題じゃない
ハートとハートで 通じあえるってこと
いつかきっと きみにもわかる
ひとりぼっちの夜に
月明かりの庭に立って
夜空を見上げながら
|
|

|
Res:いくママ 題名:自然はいいものだ。 投稿日 : 2003年12月25日<木>04時58分
ほんとうはひどく孤独なんだ
隣り合っているように見えても
何万光年も離れていたりするんだよ
↑の部分 ああ そうなんだなあ。宇宙は大きなものなんだなあ。自然とはいいものだ。さみしい時悲しい時、雄大な自然が癒してくれるということを思い出しました。
http://www.h6.dion.ne.jp/~cafetime/index.html
|
|
|
Res:冠蛙 題名:寒い夜 投稿日 : 2003年12月26日<金>23時23分
今夜は寒い。寒い夜ほど星が綺麗だ。ほんとに激しく孤独を瞬かせているようだ。
でも、何故か、歌↓が浮かんできた。
http://homepage2.nifty.com/duarbo/versoj/v-sengokayou/samuiasa.htm
|
|

|
Res:いくママ 題名:その精神を 投稿日 : 2003年12月27日<土>04時01分
寒い朝、歌詞がやさしい。決して、グチらないけれど希望を歌っている。その精神の入った歌こそ苦しい時に歌われ希望を与えてきた。う〜ん、さわやかでいいです。今一度見習いたい。
|
|
|
Res:萌黄 題名:天文 投稿日 : 2003年12月28日<日>01時28分
何万光年というところが自信なかったんだけど、今日の新聞科学面を見てたら、
星の世界の単位は何億光年だそうです・・・うーむ。
|
|

|
Res:いくママ 題名:それを思うと 投稿日 : 2003年12月28日<日>04時35分
夜空を見上げ何億光年も離れている星どうしが隣り合って近づいて見えるなんて・・
それを思うと、地球にいる人類なんて何人いても一人に見えるくらいちっぽけなものだ、と思いました。
|