★★★★★★★★★


産業廃棄物収集運搬業許可に関するページ

★★★★★★★★★

 

 

 

       産業廃棄物処理(収集運搬)業許可制度の概要

 

            廃棄物の排出を抑制して、廃棄物の適正な分別、保管、収集、運搬、再生、処分等の処理をし、生活環境を清潔に

                   することにより、生活環境の保全や公衆衛生の向上を図ることを目的とした「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」

に基づいて産業廃棄物の収集又は運搬を業として行おうとする方は、その業務を行おうとする区域(運搬

のみを業として行う場合には、産業廃棄物の積卸しを行う区域に限ります。)を管轄する都道府県知の許可

を受けなければならないことになっています。

ただし、事業者(自らその産業廃棄物を運搬する場合に限ります。)が、専ら再生利用の目的となる産業廃棄

物のみの収集又は運搬を業として行う方、その他厚生省令で定める方については、この限りではありません。

 

 

 

 

       管轄主務官庁

環境省ホームページへのリンク

厚生労働省のホームページ

           ・ 広島県のホームページ

             広島県窓口案内

     広島市環境局のホームページ

     呉市のホームページ

     福山市のホームページ

     福山市リサイクルプラザのホームページ

 

       根拠法令等

     廃棄物の処理及び清掃に関する法律(日本環境学会のホームページよりリンク)

     廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則エコロジーエクスプレスHPより)

厚生労働省関係通知(感染コントロールネットワークよりリンク)

 

 関係団体

                        ・財団法人 日本産業廃棄物処理振興センターのホームページ

 ・社団法人 東京産業廃棄物協会のホームページ

・社団法人 広島県産業廃棄物協会のホームページ

     社団法人 全国産業廃棄物連合会のホームページ

     日本環境学会のホームページ

     エコロジーエクスプレスのホームページ

 

 

    その他      ・産廃リンク集(社団法人京都府産業廃棄物協会青年部のホームページよりリンク)

 

 

 

 

MAIL

 

 

TOP